美容室のメニューである縮毛矯正とストレートパーマって何が違うの?
学校などでストレートパーマをかけてきたって人をみかけるけど、絶対縮毛矯正でしょ!なんて疑問を抱いている方も多いかもしれません。
実は縮毛矯正とストレートパーマって違うんですよ。
今回は、その疑問に応えるべく現役美容師が縮毛矯正とストレートパーマの違いについて本気で解決していきました。
目次
縮毛矯正とストレートパーマ
縮毛矯正とストレートパーマの施術は似ているようで違うのです。
下記では縮毛矯正とストレートパーマの明確な違いをご紹介しております。
これを知っていることで、あなたの現在の髪にはどちらの施術があっているのかがわかりますよ。
ではご覧くださいませ。
縮毛矯正とストレートパーマの違い
縮毛矯正とストレートパーマでは明確な違いがあります。
たった一つの違いなのですが仕上がりが大きく変わってくるのです。
結論から申し上げます、ヘアアイロンをするかしないか
その違いだけなのです。
たったそれだけ?
そう思うかもしれません。
本当にそうなのです。薬剤も一緒、施術工程も一緒。ただ施術工程の中にヘアアイロンでの熱処理を加えるかの違いなのです。
では縮毛矯正とストレートパーマはどんな特徴があるのかを下記でお伝えしていきますね。
一つ一つ詳しくお伝えしていきます。
縮毛矯正の特徴
ここでは縮毛矯正の特徴をご説明しております。
縮毛矯正はどんな方にお勧めか、どんなメリットがあるのか、髪へのダメージはどうなのかを詳しくお伝えしていきます。
縮毛矯正はどんな人にオススメ
縮毛矯正では、うねりや広がりのクセが強い人にお勧めです。
天然パーマなどと呼ばれるようなうねりや爆発的に広がってしまっている髪質の方には縮毛矯正をオススメします。
シャンプーのCMのような仕上がりのサラサラヘアに改善することが出来ますよ。
縮毛矯正のメリット
縮毛矯正のメリットというと、やはりクセが無くなるという事ですね。
クセが無くなるというと、表現が悪いかもしれません。
現在生えている髪の毛のクセが無くなるという意味合いです。
シャンプーのCMのような綺麗なサラサラヘアを手に入れることが出来ます。
しかし伸びてきた髪の毛は元々のクセのある状態の髪になります。
縮毛矯正の髪のダメージ
縮毛矯正というと、髪へのダメージが心配ですよね。
やはり縮毛矯正では髪へのダメージが大きくあります。
とても強いアルカリ性の成分を使用していることが多く、
元の髪質がブリーチをしているようなハイダメージ毛だったり、繰り返しの施術でダメージがある髪の毛の場合は縮毛矯正の施術を避けた方が無難です。
髪の毛がハレーションという状態になる可能性があります
※ハレーション=髪がチリチリの状態
ストレートパーマの特徴
ここではストレートパーマの特徴をご説明しています。
ストえーとパーマはどんな方にお勧めか、どんなメリットがあるのか、髪へのダメージはどうなのかを詳しくお伝えしていきます。
ストレートパーマはどんな人にオススメ
ストレートパーマは比較的弱いクセや弱いうねり・広がり・パサつきで悩んでいる人にお勧めです。
縮毛矯正ほど真っすぐにならずに自然なボリュームは保ちながら悩みを解消することが可能です。
もし綺麗な真っすぐな髪にしたい。という場合は縮毛矯正を施術しましょう。
ストレートパーマのメリット
ストレートパーマでのメリットは、ボリュームが保てる、弱いクセ毛が収まるという事です。流石にハイダメージ毛には適しませんが、ちょっとのダメージのある方でも安心して施術することが可能です。
ストレートパーマの髪のダメージ
やはり縮毛矯正と同じでストレートパーマでの髪へのダメージはある事でしょう。
強いアルカリ性の成分を使用しているがゆえに、髪の内部の栄養成分が外部に流出してしまう恐れがあります。
そうすることで、髪の毛の乾燥に繋がりパサつきを生んでしまう可能性も考えられます。
上手な美容師さんを選ぶことが大切です。
もし縮毛矯正やストレートパーマをするなら
あなたがもし縮毛矯正やストレートパーマをしようと考えているならば、
施術の上手な美容師に担当してもらうか、縮毛矯正・髪質改善の専門サロンで施術してもらう事を強くお勧めします。
縮毛矯正やストレートパーマでは失敗されるケースが多く、1度の失敗は取り返しのつかない事態になります。
事前にしっかり理解することで綺麗なサラサラヘアを手に入れることが出来るでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、縮毛矯正とストレートパーマの違いをご紹介していきました。
他にもあなたの役に立つ記事が沢山ありますので是非ご覧くださいませ。
ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。。
ダメージケアシャンプー部門
2019年SNSやメディアで話題
ダメージケアに特化した商品
ダメージケア:
商品名 | オーガニックシャンプー【ラブロ】![]() |
---|---|
内容量 | シャンプー:300ml(約2ヵ月分)
トリートメント:300ml(約2ヵ月分) |
価格 | 定期コース
シャンプー&トリートメントセット:3980円 シャンプーのみ:3000円 今回のみの購入 シャンプー:4000円+送料800円 トリートメント:4000円+送料800円 |
総合評価 |
髪のダメージに悩む女性に是非オススメ。本気でダメージケアをしたい方だけ見てください。アミノ酸由来の優しい成分が配合されており、ヘアケアとスカルプケアに最適です。髪が綺麗な人は使っています。
頭皮ケアシャンプー部門
頭皮の痒みを抑えたい
スカルプケアに特化した商品
スカルプケア:
商品名 | アミノ酸系シャンプー「すこやか地肌美容液シャンプー」![]() |
---|---|
内容量 | 200ml(1ヶ月分) |
価格 | 今回のみの購入:3980円
定期コース:2980円 |
総合評価 |
頭皮の痒みに悩む女性に是非オススメ。本気で頭皮ケアをしたいという方だけ見てください。フケ・乾燥・赤みにも有効なシャンプーです。優しい洗浄力で頭皮の潤いを保つことで頭皮環境の改善を望めます。
トリートメント部門
圧倒的なサロンクオリティ
最高級のトリートメントダメージケア:
商品名 | 自宅で美容室☆2剤式システムトリートメント♪【クイーンズバスルーム】![]() |
---|---|
内容量 | トライアルセット:10g(5回分)
本品:1剤240g・2剤240g(40回分) |
価格 | トライアルセット:1500円
本品:6000円 |
総合評価 |
美容室でするトリートメントを自宅で簡単に再現できます。2剤式のシステムトリートメントとなっており、髪の毛がサラッサラに!ダメージケアにも特化しており、本気でダメージケアをしたい方にオススメです。
髪質改善部門
最近話題の髪質改善
本気で髪質を変えたい方に
髪質改善:
商品名 | ミネコラパーフェクト3![]() |
---|---|
内容量 | ミネコラ リダクション フォーム:100g
ミネコラ アクティブ スパフォーム:200g ミネコラ リッチ トリートメント:200g |
価格 | 通常価格:14000円
定期価格:11900円 |
総合評価 |
髪質を変えたい。そう思っているのならミネコラがオススメ!TVやSNSでも話題で持ちきりに。売れすぎていて現在は販売が休止している可能性があります。マツコ会議でもやっていたあの髪質改善が自宅で簡単に再現できます。価格は少し高いけど、美容室での施術と比べたら安いもんですよ。
白髪ケア部門
白髪ケアはこれ1本
噂のカラートリートメント
白髪ケア:
商品名 | マイナチュレ カラートリートメント![]() |
---|---|
内容量 | 200g |
価格 | 初回2本定期コース:3380円
2回目以降2本定期コース:6760円 初回1本定期コース:3000円 2回目以降1本定期コース:3380円 |
総合評価 |
繰り返しの白髪染めは髪を傷めます。少しでも白髪染めをする期間を長めてあげることが重要です。でも染めるのをやめることはできない。そんな時はカラートリートメントで白髪ケアをしていきましょう。カラートリートメントはダメージの心配は一切ありません。むしろ、トリートメント効果で美髪に近づけながら白髪もケアできます。これであなたも白髪で悩まない!
アウトバストリートメント部門
シャンプーの後のダメージケアに
アウトバストリートメントの王様
ダメージケア:
商品名 | チャップアップヘアオイル |
---|---|
内容量 | 60ml |
価格 | 2480円 |
総合評価 |
シャンプーの後に、外出前のヘアケアに、美容師が本気でオススメするヘアオイルはチャップアップヘアオイルです。オイルでコーティングするだけでなく、栄養成分で内部補修までしっかりできるのがこのオイル。良心的な価格に反して、最高級の成分を使っている所が良い所。