パサつきでひろがりやすく、ヘアアイロンを重宝しているという女性は多いのではないでしょうか?僕が担当するお客様の多くの女性は毎日のようにヘアアイロンをしていた。と言っています。ヘアアイロンは毎日使用していると、髪にダメージを与えてしまいます。髪に悪影響を与える前にきちんと、悪影響の原因と改善方法を学んでいきましょう。
髪のパサつきをアイロンで抑える

髪のパサつきをヘアアイロンで抑えることはとても効果的です。
パサついている髪もヘアアイロンをすることで、すぐにサラサラな髪の毛にすることができるでしょう。しかし、髪のパサつきをアイロンで抑えることにはデメリットもあるのです。
下記にてヘアアイロンを使用した場合の髪への影響をご紹介します。
アイロンでの髪の影響

ヘアアイロンを使用することで髪はサラサラになり、綺麗になった。そう思う方が多いでしょう。しかしあなたもご存知の通り、ヘアアイロンを使用することで髪の毛にダメージを及ぼします。
では実際にパサついた髪にヘアアイロンを使用することで、髪にどのような影響があるのかを具体的にお伝えします。
髪が乾燥しやすくなる

ヘアアイロンを使用することで、髪の毛が乾燥しやすくなります。
髪の毛はタンパク質と水分で出来ていて、ヘアアイロンを使用することで水分が蒸発し、水分量不足に陥ります。すると乾燥しやすくパサついた髪になりやすくなってしまうのです。
パサついた髪を綺麗にしているつもりが、自分から乾燥しやすい髪にしているのですよ。
髪が乾燥しやすくなると、
- パサつきやすい
- うねりやすい
- ひろがりやすい
- まとまりがない
上記のように髪に悪影響を及ぼします。
1番はヘアアイロンを使用しないことをオススメしますが、そういうわけにもいきませんよね。
お出かけ前はしっかりセットしたいし、コテで巻いて可愛くしたいし。
そんな時はヘアアイロンで熱を加える前に、
アウトバストリートメントでヘアケアをすることをオススメします。
特にヘアオイルで髪の毛を事前にコーティングすることで、髪の毛のダメージを回避することができますよ。
下記のリンクでは美容師が本気でオススメしたい、ヘアアイロンを使用する前につけるオイルをご紹介しております。
髪が化学変化を起こす

ヘアアイロンやコテの熱は超高温です。
販売されているヘアアイロンやコテの正確な温度って知っていますか?
平均で160℃~180℃なんですよ。
相当熱いですよね。
もし手が熱せられたプレートに触れてしまったら、確実に火傷で水ぶくれになってしまうことでしょう。
そんな熱々のヘアアイロンを使用することで、髪の毛に化学変化を起こさせてしまいます。
タンパク変性(熱変性)という化学変化で、
分かりやすく例えるなら、
生卵がゆで卵に変わる変化
タンパク変性(熱変性)を起こした髪の毛はダメージを負います。
すると、
- ヘアカラーの色が入りにくい
- 枝毛や切れ毛が増える
- パーマがかかりにくい
- 髪の毛が固くなる
- パサついた髪になる
といった症状がみられます。
出来れば避けたいところですね。
ヘアアイロンを使用することを控えるか、事前にしっかりアウトバストリートメントでケアを行いましょう。
髪のパサつきの改善方法

下記では、髪のパサつきの改善方法をご紹介しております。
前述と重複することもありますが、流し読みで結構ですので是非ご覧ください。
アイロンを控える

髪のパサつきをヘアアイロンで抑えている方へ。
もういっそのことヘアアイロンを控えましょう。
ヘアアイロンでは髪の毛に確実にダメージを及ぼします。
ダメージ0なんてありえないです。
それよりは、どうケアをしていくか?
ダメージケアをして、あなたが本来持っている髪質を取り戻していく事が大切です。
既にダメージを受けているところの再生は不可能です。
しかし、ダメージケアに特化したヘアケア剤を使用することで、いまよりも綺麗な髪を手に入れられることは間違いありません。
ヘアケア剤というと抽象的ですね。
具体的には、シャンプー・トリートメント・アウトバストリートメントの最適化が重要です。
毎日お風呂で使うシャンプー・トリートメント
お風呂上りの濡れた髪に使うアウトバストリートメント
これらをダメージケアに特化した商品に変えるだけで、あなたの悩んでいた髪のパサつきは解消へと向かうでしょう。
毎日使用するものだからこそ。
絶対に疎かにしてはいけません。
プロがオススメするダメージケア商品に変えてあげることで、
あなたの理想の髪質へと変わっていきます。
下記のリンクからは、美容師が本気でオススメしたいダメージケアに特化したシャンプーとトリートメントをご紹介しております。美容室で販売されている商品って高いですよね。そんな方でも安心できるコスパも最高レベル・ダメージ補修成分も最高レベルなものをご紹介します。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は髪のパサつきをヘアアイロンで抑えている方に向けて、その後の髪のケア方法と、アイロンを使用することでの髪への影響をご紹介していきました。
ヘアアイロンは毎日使用していると確実にあなたの髪を悪くします。
出来る限り使用を控えるか、ダメージケアに特化したホームケアの選定を考えましょう。
ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。
ダメージケアシャンプー部門
2019年SNSやメディアで話題
ダメージケアに特化した商品
ダメージケア:
商品名 | オーガニックシャンプー【ラブロ】![]() |
---|---|
内容量 | シャンプー:300ml(約2ヵ月分)
トリートメント:300ml(約2ヵ月分) |
価格 | 定期コース
シャンプー&トリートメントセット:3980円 シャンプーのみ:3000円 今回のみの購入 シャンプー:4000円+送料800円 トリートメント:4000円+送料800円 |
総合評価 |
髪のダメージに悩む女性に是非オススメ。本気でダメージケアをしたい方だけ見てください。アミノ酸由来の優しい成分が配合されており、ヘアケアとスカルプケアに最適です。髪が綺麗な人は使っています。
頭皮ケアシャンプー部門
頭皮の痒みを抑えたい
スカルプケアに特化した商品
スカルプケア:
商品名 | アミノ酸系シャンプー「すこやか地肌美容液シャンプー」![]() |
---|---|
内容量 | 200ml(1ヶ月分) |
価格 | 今回のみの購入:3980円
定期コース:2980円 |
総合評価 |
頭皮の痒みに悩む女性に是非オススメ。本気で頭皮ケアをしたいという方だけ見てください。フケ・乾燥・赤みにも有効なシャンプーです。優しい洗浄力で頭皮の潤いを保つことで頭皮環境の改善を望めます。
トリートメント部門
圧倒的なサロンクオリティ
最高級のトリートメントダメージケア:
商品名 | 自宅で美容室☆2剤式システムトリートメント♪【クイーンズバスルーム】![]() |
---|---|
内容量 | トライアルセット:10g(5回分)
本品:1剤240g・2剤240g(40回分) |
価格 | トライアルセット:1500円
本品:6000円 |
総合評価 |
美容室でするトリートメントを自宅で簡単に再現できます。2剤式のシステムトリートメントとなっており、髪の毛がサラッサラに!ダメージケアにも特化しており、本気でダメージケアをしたい方にオススメです。
髪質改善部門
最近話題の髪質改善
本気で髪質を変えたい方に
髪質改善:
商品名 | ミネコラパーフェクト3![]() |
---|---|
内容量 | ミネコラ リダクション フォーム:100g
ミネコラ アクティブ スパフォーム:200g ミネコラ リッチ トリートメント:200g |
価格 | 通常価格:14000円
定期価格:11900円 |
総合評価 |
髪質を変えたい。そう思っているのならミネコラがオススメ!TVやSNSでも話題で持ちきりに。売れすぎていて現在は販売が休止している可能性があります。マツコ会議でもやっていたあの髪質改善が自宅で簡単に再現できます。価格は少し高いけど、美容室での施術と比べたら安いもんですよ。
白髪ケア部門
白髪ケアはこれ1本
噂のカラートリートメント
白髪ケア:
商品名 | マイナチュレ カラートリートメント![]() |
---|---|
内容量 | 200g |
価格 | 初回2本定期コース:3380円
2回目以降2本定期コース:6760円 初回1本定期コース:3000円 2回目以降1本定期コース:3380円 |
総合評価 |
繰り返しの白髪染めは髪を傷めます。少しでも白髪染めをする期間を長めてあげることが重要です。でも染めるのをやめることはできない。そんな時はカラートリートメントで白髪ケアをしていきましょう。カラートリートメントはダメージの心配は一切ありません。むしろ、トリートメント効果で美髪に近づけながら白髪もケアできます。これであなたも白髪で悩まない!
アウトバストリートメント部門
シャンプーの後のダメージケアに
アウトバストリートメントの王様
ダメージケア:
商品名 | チャップアップヘアオイル |
---|---|
内容量 | 60ml |
価格 | 2480円 |
総合評価 |
シャンプーの後に、外出前のヘアケアに、美容師が本気でオススメするヘアオイルはチャップアップヘアオイルです。オイルでコーティングするだけでなく、栄養成分で内部補修までしっかりできるのがこのオイル。良心的な価格に反して、最高級の成分を使っている所が良い所。