梅雨時期になると髪が広がってどうしようもない。毎朝早起きして頑張ってセットはするものの、会社に着いた頃にはもう広がりだしちゃう。一体そんな時はどうすればいいの?
この記事を読むことで、梅雨時期の髪の広がりを抑える方法が学べますよ。
広がりの原因と改善策をきちんと理解することで、広がりを抑えることが可能です。
それではどうぞご覧ください。
梅雨時期の髪の広がりを抑えたい

梅雨時期の髪の広がりって気になりますよね。毛先が特に広がりやすい方は多いのではないでしょうか?ここでは、梅雨時期に限らず、髪の広がりで悩んでいる方に向けて原因から詳しくお伝えしていきます。
髪の広がりの原因
まずは髪の広がりを大きく5種類に分けて一つ一つ解説していきます。
ヘアカラー・パーマによるダメージ

近年ではヘアカラーやパーマをしている人は多いことでしょう。ヘアカラーやパーマなどの薬剤施術では、毛髪内部の栄養分(タンパク質)を破壊します。すると、破壊された髪の内部が空洞化してしまい内部の栄養分や水分量の調節が出来なくなってしまいます。これがダメージによる髪の広がりの原因です。
紫外線によるダメージ

紫外線による髪のダメージでも髪の毛は広がりやすくなってしまいます。髪の毛は紫外線を浴びると、乾燥、強度の低下、髪の表面の新雑化、髪の色素・艶の消失が起こってしまいます。具体的には、紫外線を浴びることで、毛髪内部のアミノ酸が酸化されて別な物質に変化してしまいます。これによって髪の毛は広がってしまうのです。
乾燥による髪の内部の水分不足

季節的な髪の乾燥でも髪の毛は広がってしまいます。一般的に髪の毛は健康な状態で水分量を約13%程度含んでおります。しかし、乾燥している状態では約7%まで水分量が低下してしまっているのです。この水分量が低下している状態こそが髪が広がる原因です。
元々のクセ毛での広がり

先天的なクセ毛・後天的なクセ毛でも髪は広がりやすくなってしまいます。クセ毛の場合、髪の毛が一定な向きに生えておらずクセでの髪の広がりに繋がってしまうのです。
ノンシリコンシャンプーで広がる

最近流行りのノンシリコンシャンプー。あなたはノンシリコンシャンプーを使用したことはありますか?大人気のノンシリコンシャンプーですが、シリコン剤が一切配合されていないため乾燥しやすくなり、広がりを生んでしまうこともあります。
髪の広がりの改善方法
髪の広がりを抑えたい。そんな時は下記を最後までご覧ください。
髪の広がりを抑える改善方法をご紹介しております。
ヘアカラー・パーマでのダメージによる髪の広がりを抑える

ヘアカラーやパーマの繰り返しの施術によって髪がダメージを受け、広がりを起こしてしまいます。具体的には、ダメージを受けた髪は内部の栄養分が流出してしまい、そこに湿気の水分を吸収することで、うねりや広がりを引き起こしています。
ダメージでの広がりには、栄養補給が必要です。髪の内側からダメージ補修を行いましょう。トリートメントの見直しや流さないトリートメントの習慣化が重要となります。
紫外線による髪の広がりを抑える

紫外線って夏に多いと思っていますよね?紫外線対策も夏にしかしないという方も多いことでしょう。実は紫外線って1年を通して通年あるんですよ。髪の毛は毎日紫外線による髪のダメージを受けてしまっているのです。ダメージを受けると、湿気の水分を吸収しやすくなり広がってしまいます。
4~5月頃から紫外線量は多くなってきます。この時期には特に気を付けて紫外線対策を心がけましょう。SPF配合の流さないトリートメントなどはオススメですよ。
乾燥による水分不足での髪の広がりを抑える

季節的に乾燥しやすい時期や自宅の冷暖房での乾燥って気になりますよね。乾燥の影響はお肌だけではなく、髪の毛にも及ぼします。髪の毛は乾燥することによって、ダメージを受けてしまいます。すると空気中の水分を吸収しようと働き、髪の水分量に変化が起きることで髪の毛が膨張し広がってしまいます。乾燥を防ぐためにも、髪のダメージ補修は疎かにしてはいけません。ダメージ補修専用のトリートメントや流さないトリートメントでケアをしていくことで髪の広がりを抑えることが可能です。
正しいシャンプー方法を学んで広がりを抑える

あなたは正しいシャンプーの手順をご存知ですか?あまり知られていない正しいシャンプーの仕方を美容師がお伝えします。
美容師が教える正しいシャンプーの手順
①お湯で1分半~2分ほど流す
気を付けたいのがお湯の温度です。38℃~40℃くらいをオススメします。熱いシャワーですすぐことで、頭皮の必要な油分まで流してしまったり、髪のキューティクルにダメージを与えてしまう恐れがあります。
②シャンプー剤は髪の長さに適した量
しっかり洗いたいからといって、シャンプー剤の量を多くとりすぎるのは良くありません。沢山シャンプー剤をつけて泡だらけにすると汚れも落ちるような気がしますよね。シャンプー剤を多くとりすぎると、流し残しや髪の傷みにつながってしまいます。気を付けましょう。そもそも最初のお湯ですすぐだけで8割以上の汚れは落ちているんですよ。
長さ別シャンプー剤のプッシュ数
メンズ | 1プッシュ(長さにもよります) |
ショート | 1プッシュ |
ミディアム | 2プッシュ |
ロング | 3プッシュ |
③しっかり泡立ててからマッサージするように洗う
シャンプー剤を手に取ってからそのまま頭皮に直付けしていませんか?僕は今まで当たり前のようにしていました。しかし頭皮にシャンプー剤を直付けすることは悪いことなのです。まずは手のひらにシャンプー剤を取り手で泡立ててから頭皮・髪の毛に泡をつけましょう。
洗うときは、指の腹で頭皮全体をクルクルとマッサージするように洗うといいですね。爪を立てたり、痒いからと言ってゴシゴシ洗うことはやめましょう。
④これでもか!というくらいしっかり流す
しっかり流すとなると具体性がありませんね。具体的には、3分くらい流すことをオススメします。意外と1分もかけずに流し終わらせている人が大半です。するとシャンプー剤は最後まで落ちきれず頭皮に残ってしまいます。シャンプー剤が頭皮に残ると頭皮環境の悪化に繋がります。気を付けましょう。
流さないトリートメントで広がりを抑える
洗い流さないトリートメントを使用することで、髪の広がりを抑えることができます。具体的には、質感調整をすることができ、髪の水分量・油分が補給できるのです。広がっている髪の毛はダメージを受けていることが大半です。ダメージを受けた髪は内部の栄養分・水分・油分が足りなくなっています。そこで洗い流さないトリートメントを使用するのです。
オススメとしてはオイルかクリームタイプが良いですね。
天然パーマ・クセ毛の広がりを抑える
天然パーマやクセ毛の人の髪の広がりを抑えるには、ドライヤーで抑えてあげましょう。乾かしすぎは禁物です。というのも、天然パーマやクセ毛の髪質は乾燥しやすいのです。オーバードライ(過乾燥)は気を付けましょう。髪のダメージや広がりを生む原因となってしまいます。
髪の広がりを抑えるドライヤーのやり方
①根元から乾かす
髪を乾かすときに最初に意識して欲しい点は、根元から乾かすということです。襟足は特に乾きにくい箇所になるので最初に乾かしましょう。根元から乾かすことによって、毛先と根元が同じタイミングで乾き、毛先の乾かしすぎを防いでくれます。
②指先で頭皮を掻くようにジグザグに乾かす
髪の根元をジグザグに乾かすことによって、クセを抑えてくれる効果があります。生え癖がでやすい前髪は生え癖とは逆の方向に乾かしてクセを抑えましょう。
③上からドライヤーを当て、髪を下に引っ張りながら乾かす
ドライヤーは上から当てることを意識してください。上からドライヤーの風を当てることで、髪のキューティクルが整う効果があります。この時にブラシや櫛を使用してブローをすることで広がりを更に抑える効果があります。
④冷風を当てる
乾いたなと感じたら、最後にドライヤーのコールド機能を使いましょう。最後に冷風を当てることによって、髪のキューティクルがきちんと引き締まってくれます。すると髪の毛に艶が出るのです。
加齢からくる髪の広がりを抑える

年齢を重ねると髪質は変化してくるものです。「加齢で髪って広がるの?」良く聞かれるワードですね。答えはYESです。加齢からくるホルモンバランスの乱れが原因なのです。ではどうすれば改善できるのか、下記でご紹介します。
- 髪・頭皮に刺激の少ないシャンプー・トリートメントを使用する
- セルフカラーなどの薬剤施術は自分でやらない
- 毎日2~3分の頭皮マッサージを行う
この3点が改善するための大事なポイントとなります。
毎日の生活に意識して取り入れましょう。
梅雨時期の髪の広がりを抑えて楽しい毎日を送ろう
いかがでしたでしょうか?
今回は梅雨時期に髪が広がる方に向けて、髪の広がりの原因と7つの改善策をご紹介していきました。
他にもあなたの役に立つ記事が沢山ありますので是非ご覧ください。
ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。
ダメージケアシャンプー部門
2019年SNSやメディアで話題
ダメージケアに特化した商品
ダメージケア:
商品名 | オーガニックシャンプー【ラブロ】![]() |
---|---|
内容量 | シャンプー:300ml(約2ヵ月分)
トリートメント:300ml(約2ヵ月分) |
価格 | 定期コース
シャンプー&トリートメントセット:3980円 シャンプーのみ:3000円 今回のみの購入 シャンプー:4000円+送料800円 トリートメント:4000円+送料800円 |
総合評価 |
髪のダメージに悩む女性に是非オススメ。本気でダメージケアをしたい方だけ見てください。アミノ酸由来の優しい成分が配合されており、ヘアケアとスカルプケアに最適です。髪が綺麗な人は使っています。
頭皮ケアシャンプー部門
頭皮の痒みを抑えたい
スカルプケアに特化した商品
スカルプケア:
商品名 | アミノ酸系シャンプー「すこやか地肌美容液シャンプー」![]() |
---|---|
内容量 | 200ml(1ヶ月分) |
価格 | 今回のみの購入:3980円
定期コース:2980円 |
総合評価 |
頭皮の痒みに悩む女性に是非オススメ。本気で頭皮ケアをしたいという方だけ見てください。フケ・乾燥・赤みにも有効なシャンプーです。優しい洗浄力で頭皮の潤いを保つことで頭皮環境の改善を望めます。
トリートメント部門
圧倒的なサロンクオリティ
最高級のトリートメントダメージケア:
商品名 | 自宅で美容室☆2剤式システムトリートメント♪【クイーンズバスルーム】![]() |
---|---|
内容量 | トライアルセット:10g(5回分)
本品:1剤240g・2剤240g(40回分) |
価格 | トライアルセット:1500円
本品:6000円 |
総合評価 |
美容室でするトリートメントを自宅で簡単に再現できます。2剤式のシステムトリートメントとなっており、髪の毛がサラッサラに!ダメージケアにも特化しており、本気でダメージケアをしたい方にオススメです。
髪質改善部門
最近話題の髪質改善
本気で髪質を変えたい方に
髪質改善:
商品名 | ミネコラパーフェクト3![]() |
---|---|
内容量 | ミネコラ リダクション フォーム:100g
ミネコラ アクティブ スパフォーム:200g ミネコラ リッチ トリートメント:200g |
価格 | 通常価格:14000円
定期価格:11900円 |
総合評価 |
髪質を変えたい。そう思っているのならミネコラがオススメ!TVやSNSでも話題で持ちきりに。売れすぎていて現在は販売が休止している可能性があります。マツコ会議でもやっていたあの髪質改善が自宅で簡単に再現できます。価格は少し高いけど、美容室での施術と比べたら安いもんですよ。
白髪ケア部門
白髪ケアはこれ1本
噂のカラートリートメント
白髪ケア:
商品名 | マイナチュレ カラートリートメント![]() |
---|---|
内容量 | 200g |
価格 | 初回2本定期コース:3380円
2回目以降2本定期コース:6760円 初回1本定期コース:3000円 2回目以降1本定期コース:3380円 |
総合評価 |
繰り返しの白髪染めは髪を傷めます。少しでも白髪染めをする期間を長めてあげることが重要です。でも染めるのをやめることはできない。そんな時はカラートリートメントで白髪ケアをしていきましょう。カラートリートメントはダメージの心配は一切ありません。むしろ、トリートメント効果で美髪に近づけながら白髪もケアできます。これであなたも白髪で悩まない!
アウトバストリートメント部門
シャンプーの後のダメージケアに
アウトバストリートメントの王様
ダメージケア:
商品名 | チャップアップヘアオイル |
---|---|
内容量 | 60ml |
価格 | 2480円 |
総合評価 |
シャンプーの後に、外出前のヘアケアに、美容師が本気でオススメするヘアオイルはチャップアップヘアオイルです。オイルでコーティングするだけでなく、栄養成分で内部補修までしっかりできるのがこのオイル。良心的な価格に反して、最高級の成分を使っている所が良い所。